■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
XBOX一周忌スレ
- 1 :名無しさん必死だな:03/02/22 00:23 ID:GSRhqFSX
-
- 657 :名無しさん必死だな:04/03/29 00:34 ID:ds2Nmgf1
- >>656
そんな簡単に物事が済んだらHaloやDeusEX2がPCにあんな酷たらしい移植に
ならなかった罠
- 658 :名無しさん必死だな:04/03/29 01:59 ID:NVT3lCiK
- >>656
向き不向きって話こそメーカー都合だろ。
というか初めからユーザのためorメーカーのためなんて話は誰もしてねーし。
そもそも要因は多岐にわたる。
ユーザ層の違いもそうだし、物理的な制約もそうだし、
MS全体から見たときの市場の住み分けもあるだろう。
でもそれが部門対立って話まで行くと少々妄想気味だな。
上でも書いてあるような関係者ってんなら話は別だが。
なんかMS憎しのあまり、話の流れを無視して
どんな話題でもMS叩きに無理やり話をシフトしていってる感じだよ。
ついでに言うなら今の話題は発売前の当初の計画であって、ここで言う
MSいわくのユーザ層の違いの把握が正しかったか間違っていたかはこの際あまり関係ない。
個人的な意見としては、この点に関しては間違ってるとは思わない。
フライトシミュやらがあっても、今とさして普及台数が変わったとは思えないな。
- 659 :名無しさん必死だな:04/03/29 14:10 ID:UXwA48y0
- >>658
お前の主張は何が言いたいのかサーパリ分からん。
発売前の住み分けは当たり前(ただし「箱がバカ売れする」との前提付き。)
他部門は内心がどうあれ関係するはずがない。さしずめ「箱のお手並み拝見」ってところだ。
PC部門の協力or非協力姿勢が表面化するのは箱部門が予想外?の苦戦で困り果てた後のことさ。
で、フライトシミュがあったらどうかは知らないが、こと日本に限って言えば、初期の箱ソフトが
車ゲーとロボゲー(と、格闘ゲー)ばかりで著しく偏っていたのは市場調査不足。
「MSのユーザー層把握は大間違い」としか言いようがないな。
- 660 :名無しさん必死だな:04/03/29 14:41 ID:NVT3lCiK
- >>659
あなたと言ってる事にさして違いは無いよ。
色々な要因で持って、当初はPCとは住み分けする方針だった。
ただその色々な要因の中に、他部門との対立で足を引っ張られたから
なんて事まではないだろうって事。
でもって俺の言ってる、MSが間違えていなかったと思うユーザの層の違いってのは
あなたの言う、ハードを売るためのユーザ層の把握と言うほどの広い意味じゃない。
単にPCとコンシューマでのユーザ層の違いという一点のみで、
具体的に言えば、PCでヒットしたマニア向けのシミュ系ゲームを移植しても
さしたる効果は無いよって程度の事。
元々そういう話の流れだったわけだし。でも、この流れからいきなり>>656で、
(上で言う広い意味での)ユーザ層の把握に失敗したからとか、
ユーザのため(そんな話誰もして無いのに)じゃなくメーカーの都合だとか
まるで関係ない今更過ぎるMS叩きに話をシフトしてるようだからそれを指摘しただけ。
わけ分からなくなるのも無理はない。
- 661 :名無しさん必死だな:04/03/29 14:46 ID:NVT3lCiK
- この手の話の流れと関係ないMS叩きに無理やり話をシフトする文体って
特徴的だからすぐ分かる。
まあ全て同一人物のアンチMSなんだろうけど。
- 662 :名無しさん必死だな:04/03/29 18:38 ID:oCiVoW65
- 妄想にとりつかれとるな。(w
シャイーンバレバレ。
- 663 :おれ(・∀・)なご ◆e8ZBPu0G5w :04/03/29 18:59 ID:woKg6u0f
- お前ら つ ら れ す ぎ
- 664 :名無しさん必死だな:04/03/29 19:04 ID:UXwA48y0
- 消えろ虫ケラ
- 665 :名無しさん必死だな:04/03/29 19:19 ID:NVT3lCiK
- >>662
ていうか改めて気になった発言のID見たらほとんど同じ人物だったよ。
あんたが3CYtKY+Fなら全部同一人物って事になるんだが。
・・・同じだろうな。
- 666 :名無しさん必死だな:04/03/29 19:35 ID:oCiVoW65
- はいはい、そういう妄想で自分を納得させられるならしとけよ。
しかし、まだシャイーンって活躍中なのか。ワロタ
- 667 :名無しさん必死だな:04/03/29 19:37 ID:AmOOEdCP
- きゃしゃーーーーーーーーーーーーん
- 668 :名無しさん必死だな:04/03/29 19:41 ID:oCiVoW65
- シャイーンがやらねば誰が (Xboxマンセーを) やる!
そうかもなぁ。(w
- 669 :名無しさん必死だな:04/03/29 19:50 ID:s745dEgI
- >>665どの発言を指しているのか知らないが、
誰が今になってMSを叩いているんだ?
釣りなの?に
- 670 :名無しさん必死だな:04/03/30 00:48 ID:UJFCAmT6
- なんつうか
今になってこのスレで
アンチvs信者の対立構造を作りたいのかと。
このスレにいる人間にとっては、
MSや邦箱自体がどうなろうと構わない。
只、その行く末と業界内の影響には
下世話ながら多少なりとも興味がある。それだけだな
確かに、今更無理して話題を作る必要は無いだろうが、
何故MSを叩く叩かないでそこまでムキになるのかと。
第一、どのレスがMS叩きに当てはまるのかは知らないが。
- 671 :名無しさん必死だな:04/03/30 02:41 ID:chP5mcvj
- 3CYtKY+FとoCiVoW65のレスみてれば何となく分かるよ。
一人だけ話の流れ無視したMS叩きになってるから。
単なる煽りならいいんだけど、一見議論する姿勢でありながら、
話を無関係な方向にすり替えてるんだよな。
とはいえ、もう今では相手するのもアホらしい低俗な煽り魔と化しちゃってるけど。
真面目に相手した俺が間違ってたよ。
- 672 :名無しさん必死だな:04/03/30 20:07 ID:zUS2b7wa
- >>671
自分の馬鹿さ加減に気付けたところでボチボチ巣に帰ったらどうかね。
このスレは心静かに箱の菩提を弔う場所だからな。
ま、話のついでで「箱を死に追いやったろくでなしな親」のことも口の端に上ることもあるが(w
- 673 :名無しさん必死だな:04/03/30 20:35 ID:PX/sKidd
- マイクロソフトの副社長ピーター・ムーア氏がGDC 2004で、
XNAが日本のゲームメーカーに与える影響などについて語ったそうです。
日本では苦戦を強いられているXboxですが、
ムーア氏は国内メーカーの参入について、「日本のメーカーはグローバルな視野からXboxを評価しています。
世界的な視野からアプローチしてきています」とコメント。
またXNAとXboxへの参加については、
日本のメーカーもゲーム業界で生き残るためにはグローバルなゲームの開発が必要で、
(Xboxに参入する以外の)選択の余地はないとしています。
さらに日本は「基本的にゲームビジネス発祥の地」であるとしつつも、
すでに新しいゲームが生まれる場は欧米に移っていると評価。
ムーア氏は「前回の東京ゲームショウでは、
主人公が剣を持って走り回るという同じようなゲームを15回は見ました。
そこには何ら創造性がなく、それはメーカー自身が認めています。
いまや革新的なゲームを生む出すのは西洋のデベロッパーとパブリッシャーです」と語っています。
- 674 :名無しさん必死だな:04/03/30 20:37 ID:PX/sKidd
- ID変わるの待ってたみたいだけど、輝きさんはすぐ判るなぁ。
ほら君らの上の方は、まだまだ面白い発言してくれてるよ。
次(Xbox2)もオモシロ言動に期待大!
すげ〜な、この殿様っぷり。
- 675 :名無しさん必死だな:04/03/30 20:49 ID:zUS2b7wa
- >日本のメーカーもゲーム業界で生き残るためにはグローバルなゲームの開発が必要で、
>(Xboxに参入する以外の)選択の余地はない
・・・よっぽど日本のメーカーからの反応が無いんだな、こりゃあ・・・
ハリウッドのヒーロー物の映画のラストで、主人公のヒーローに追い詰められて
冷や汗流しながら引きつった笑顔で高飛車に助命嘆願してる悪役みたいだ。
- 676 :名無しさん必死だな:04/03/31 16:29 ID:XK4ApWLL
- >>673 のソースは、これだね?
http://gameonline.jp/news/2004/03/31001.html
もう、あきれ果てるしかない。このオッサンがもし本気で自分の
言っていることを信じているなら、脳みそバラ色だな。
でも、本当は自分でも信じていなくて、社内の出世レースのために
威勢のいい愛国的な進軍ラッパを吹き鳴らしまくっているだけに
違いないと、オレはにらんでいるが。
Xbox1と全く同じことをやってやがる。
- 677 :名無しさん必死だな:04/03/31 16:30 ID:L8SnCTu/
- 第一、xboxがいくら海外で売れてるとはいえ、
あくまでそれは日本国内との比較論の話
海外でも、ユーザーの8割は
PS2かGCを持っているわけで・・・
海外市場を本当に狙うなら、やるべき事は
供給先云々じゃなくて、内容を海外向けにすることだけだろ。
そもそも、参入だけなら日本のメーカーも一応は
してるんじゃなかったっけ?(だしても売れないからソフトを供給しないだけで。)
しかし、>>673のソースはどこだ?
本当に()にはいる内容はこれで正しいのか?
- 678 :名無しさん必死だな:04/03/31 17:13 ID:3F1HeBr8
- >>676
>何故なら、10万本出荷されていた麻雀ゲームでは生き残ることができないからです。
「10万本出荷の麻雀ゲーム」=「日本市場限定のタイトル」のつもりで言ってるんだろうが、
例えも悪けりゃ頭も悪いな、この発言。
- 679 :名無しさん必死だな:04/03/31 18:45 ID:TR3SY9LW
- 色々議論するのも大いにけっこうだが
お店に売ってへん。買わせろ。4軒も回ったのに売ってへん。
取り扱い外の店もあった。新品売ってへん。
- 680 :名無しさん必死だな:04/03/31 20:23 ID:++9s/wEC
- うちの近くのコンビニ(サンクス)のレジ後ろの棚に 一年も売れてないXboxが置いてある。
- 681 :名無しさん必死だな:04/04/01 04:04 ID:U6Z49Qwb
- >>679
amazonにあるみたいだにょ。
- 682 :名無しさん必死だな:04/04/01 05:00 ID:FWOXgjCx
- >>517
今さらですが・・・
死んで2年後は三周忌ではなく三回忌ですね。
死んだときが一回、一年経つと二回・・・って数え方です。
よく間違えられますが。
- 683 :名無しさん必死だな:04/04/01 05:39 ID:VipFTNgT
- 26 名前:名無しさん必死だな 投稿日:04/03/31 03:45 ID:qO0m48F3
ピーター・ムーア氏は、元セガオブアメリカ社長だろ??
http://www.computerandvideogames.com/news/news_story.php?id=102861
原文だと、数が読めるからって10万本のマージャンゲームじゃ
生き残れない。XNAで我々と同じ問題を解決して、グローバルな
ゲームを開発すべき。って、割と真っ当なことを言ってるじゃねえか。
あと、行間を読むと、
Xbox:欧米で一定の成功を収めたが日本は失敗
日本メーカー:日本で一定の成功を収めるが欧米は?
って図式で、
「お互いがXNAを機会に組めば成功間違いなし、日本に行くから
待っててね」って雰囲気じゃねえか。
- 684 :名無しさん必死だな:04/04/01 15:48 ID:XpTGK8Vg
- >>683
原文はモロ国内(米国)向けに怪気炎上げてる内容だが。
「日本市場は横ばいから下降気味だ!」(←まぁその通りではあるが)
「(XBOXは)米国で2番手だ、欧州でも明らかに2番手なんだ!日本のディヴェロッパーはそう見ているんだ!」
→「だから彼らにはXNAに必ず参加するに以外の選択肢などないのだ!」
・・・ムーア必死杉。つうか去年の今ごろMS箱幹部が言ってたこととまるっきり一緒。曰く、
「日本のソフト会社は北米市場を無視できないから(放っておいても参加してくるので)全く心配していない。」
- 685 :名無しさん必死だな:04/04/01 16:12 ID:w+vwKti+
- なんつうか
日本市場に少々勢いが無く、
日本のソフトハウスが北米市場を無視できなくなってきている、
ここまでは結構正しい、
が、その後の
1:だから日本のソフトハウスもXNAに参入すべきである
2:XNAに参入さえすれば、抱える問題の解決の糸口になる
これなの2点に関してはやはり的外れ、というか強引すぎ
- 686 :名無しさん必死だな:04/04/03 11:50 ID:9WdVc3tO
- 結局、マイクロソフトの場合も、
「嘘をつき過ぎると、何が嘘で何が本当なのか自分でも理解できなくなる」
ということなんだろうな。そして、みんなから嘘つきだと嫌われている
ことさえ理解できなくなる。
- 687 :名無しさん必死だな:04/04/03 12:13 ID:rAtVI2DL
- ここの糞コテのようだ
- 688 :名無しさん必死だな:04/04/03 12:25 ID:wqTy3sGd
- XBOXに関してMSはいつも必死すぎ。
- 689 :名無しさん必死だな:04/04/03 18:35 ID:Ua9Qz3hc
- >>688
必死のわりには、やってることがピンボケ
- 690 :名無しさん必死だな:04/04/03 19:14 ID:WsWMeDHp
- 問題は、大々的に発表したXNAで「本当にゲームの開発が簡単になるのか」
という点だ。もっともらしいことを言っているけど、本音は、PCゲームを
XboxLiveに誘導して、PCゲームからも金を取りたいだけなんじゃないかなぁ
- 691 :名無しさん必死だな:04/04/04 02:42 ID:et+Xie51
- PCゲーム市場と食い合いを避ける方針は
完全に諦めたって事か?
- 692 :名無しさん必死だな:04/04/04 04:40 ID:hmibf88j
- Xbox2はまだ少し先の話だろうが、XNAは今のXboxのゲーム開発を促進して
くれるのだろうか? (PCゲームがアレな日本はともかくとして。)
- 693 :名無しさん必死だな:04/04/04 15:05 ID:cnl4VpDG
- >>692
XNAはまだ構想ぶち上げただけの段階
形になるのに1年2年は絶対かかる
- 694 :名無しさん必死だな:04/04/05 17:43 ID:Ix7Tnyt/
- >>690
というか、Xbox不振の日本に対しては
「Xboxで売れなくてもPCで売れるから大丈夫です」という逃げ道を用意してるだけにしか見えん。
>>693
MSは構想ぶちあげて1年後には消えてるとかそんなのが多いからな。
漏れはもうMSのbuzzwordにいちいち踊らされる気はないよ。
藻前らWindows DNAって覚えてるか?
- 695 :名無しさん必死だな:04/04/06 00:41 ID:iE9ReMEf
- >>694
DNSってのもあったぞ。インターネットのドメインネームの話じゃなくて、
「でじたる・なあばす・しすてむ」なんだそうな。
- 696 :名無しさん必死だな:04/04/06 00:43 ID:iE9ReMEf
- Windows DNAのほうは、今回のXNSを紹介しているどこかの記事で、
「そういえばDNAってのがあったね」と、引き合いに出されていた。
まあ名前は何でもいいんだ。XNSが本当に役に立つならどうでもいい。
- 697 :名無しさん必死だな:04/04/08 01:48 ID:ATIT1ieQ
- >>694
> というか、Xbox不振の日本に対しては
> 「Xboxで売れなくてもPCで売れるから大丈夫です」という逃げ道を
> 用意してるだけにしか見えん。
マイクロソフト自身がその逃げ道を使って、Xboxで売れなかったゲームを
PC版で出すのでは?
日本のゲーム会社に対するリップサービスじゃなくて、自分のため。
- 698 :名無しさん必死だな:04/04/08 05:33 ID:5VnwDGrs
- >>697
しかし、それをやるとMSがずっと言ってる
「PC市場との兼ね合い」に関しては
遂にあきらめたことになってしまうな
又、移植に関してはその場合MS自体がやるのだろうか?
(箱→PCって、確かに近そうだけどな。)
しかし、確かにありうる話ではあるんだが
- 699 :名無しさん必死だな:04/04/08 21:49 ID:BFfH8Bxf
- >>698
XNAの狙いって、開発段階からPCとXboxで共通化しようってことみたいだから、
移植というよりは、最初から両方での発売を前提に開発するんじゃない?
- 700 :名無しさん必死だな:04/04/09 20:16 ID:o5HTuvQl
- MSにしてみれば、せっかくゲーム開発者をたくさん集めたのだから、Xboxの
売り上げが思わしくないならPCのほうでゲームの開発費を回収するってのは、
そんなに変でもないだろう。MSのゲーム開発者にとっても、売れないから
ばっさり人員削減ってのよりも100倍マシだと思う。
- 701 :名無しさん必死だな:04/04/10 06:54 ID:kgGF6i17
- どちらにせよ「ますます箱を買う必要がなくなる」という事実に変わりは無いな。
- 702 :名無しさん必死だな:04/04/11 00:50 ID:haJ+UefB
- ネットワークゲームの部分だけは、PCとXboxでの住み分けが残されるかもね。
- 703 :名無しさん必死だな:04/04/14 00:47 ID:oRSaEXcn
- 危機的な状況でも、情報を小出しにして誤魔化し続けようとするばかり・・・
テストの延期ならまだ分かるけど、テストの日程を通知することを延期って、
あんまりだ。いつまで、こんなことをやるつもりなんだろう。
http://www.famitsu.com/game/news/2004/04/13/103,1081836000,23772,0,0.html
- 704 :名無しさん必死だな:04/04/14 13:45 ID:aF4PCA8v
- >>703えー、2ヶ月も延期か世!
βテスト開始日は6月上旬に延期、じゃなくて
βテスト開始日(の発表)は6月上旬に延期ってのが味噌だ
まあ、製品版が今年の冬ならこんなもんなのかな・・・
- 705 :名無しさん必死だな:04/04/14 19:02 ID:6Tn2mc0G
- 別スレで話題になっていたPC版TFLOの噂は、MSが公式に否定したね。
どこぞのライブラリメーカーが何かの間違いで
「わが社のライブラリがWindows版のTFLOに採用されました」ってな
発表をしていたらしい。困ったものだ。
- 706 :名無しさん必死だな:04/04/14 19:09 ID:6Tn2mc0G
- 書き忘れていたけど、705のソース。
http://gameonline.jp/news/2004/04/14007.html
ちなみに最初の記事はこちら。
http://gameonline.jp/news/2004/04/11002.html
162 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)