■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■□■感動したFPS■□■
- 1 :名無しさんの野望:04/02/24 19:11 ID:jPWaGtZT
- 感動したFPSについて語るスレです。
ストーリー、グラフィック、システム、あまりにも糞だった。
何でもいいです。古ゲーも可。
- 133 :名無しさんの野望:04/03/02 01:30 ID:M0cwtHap
- /⌒ヽ
(_ _)
| | ハニャーン…
| | ダレカ シゴイテ…
(*゚ー゚)
((( ( |
(/ U
- 134 :名無しさんの野望:04/03/02 06:49 ID:9jivJHHF
- HALFIFEはそんなにAIがすごいのか・・・
- 135 :名無しさんの野望:04/03/02 07:10 ID:gDWs0NC2
- 漏れは大学の時にやったMarathonかな。
このスレにも結構Marathonゲーマーがいるんで安心した。
爆弾BoB(乗組員とそっくりの姿をしている、しかしエイリヤンに改造されてて近寄ると爆発)
が怖くて怖くて、ブチ切れてBoBの姿をみたら始末してたっけ。。。
Marathon1の最終面ちかくになると、シャッター開くと20人くらいね、爆弾BoBが
『Kill me--------!』って叫びながら突進してくるの。
あんな悪魔みたいなゲームはもう出ないだろうな。
- 136 :名無しさんの野望:04/03/02 07:47 ID:rS0IDYDo
- Judge Dredd
ゲームは糞だが世界観は物凄く好き
- 137 :名無しさんの野望:04/03/02 10:06 ID:BK/kwXfx
- 64の007ゴールデンアイ。4人で猿のようにやりこんだよ。
- 138 :名無しさんの野望:04/03/02 14:12 ID:A+L9V6hI
- >>134
その当時、猛虎突進型が多かった時代で、敵が避ける・物陰に隠れる
物陰に隠れている奴に手榴弾を投げ込むと言うAIはなかったんですな。
- 139 :名無しさんの野望:04/03/02 18:14 ID:iEwmyVD8
- >>103
凄くよくわかる。大学に入ってからFPSを触ったけど、どうもあの
独特の乾いた冷たい雰囲気(常に銃声とモンスターの絶叫が
響いていて、命なんて毛ほども大切じゃないよねhehe、みたいな)
が苦手で、QuakeやDoomにははまれませんでした。
ゲーム自体も、ふーん2Dのシューティングが3Dになったな、
以上の感慨は持てなかった(今から思えば違うけど)。
でもそういう誤解をといてくれたのがやっぱりHalfLifeでした。
FPSという分野の可能性を初めて教えてくれたというか。
あんなにゲーム世界にのめりこんだのはあれが初めてでしたね。
多分最初で最後。
もう出てくるNPCにまで感情移入しまくり。
バーニーや科学者に心の中で話しかけてましたよ。
「おいせっかく拾った命無駄にすんなよ?先見てくるから動くなよ?」とか。
その後Doomをやり直してあらためてそういうことだったのか、
と魅力に気付きました。
で、個人的にあなたにお奨めなのがDeusExとThiefとSystemShock2とOFP。
- 140 :名無しさんの野望:04/03/02 18:54 ID:6CQnWHKG
- >>137
これを板違いと言うのは野暮でしょうか。
- 141 :名無しさんの野望:04/03/02 19:50 ID:4zHxg3ra
- いつか俺もOFPを面白いと思える日が来るのだろうか。
とてもそうとは思えないが。
- 142 :名無しさんの野望:04/03/02 19:56 ID:V1t3bWw5
- 自分中学生だけど
友達とFPSやるときは家庭用ゲーム機が一番いいんだよね。
パソコン4つも買う金ないし
- 143 :名無しさんの野望:04/03/02 20:13 ID:DGpzBWDY
- >>141
OFPは好みが分かれるだろ。
つまらなかったら他のFPSをやればいいだけ。
- 144 :名無しさんの野望:04/03/02 20:14 ID:f4xd6VnK
- 反OFP派を抹殺しよう
- 145 :名無しさんの野望:04/03/02 20:44 ID:/310PTks
- 初代DarkForceに一票
シーンによってBGMが変っていくところが絶妙だった。
- 146 :名無しさんの野望:04/03/02 20:51 ID:WZEVkR0v
- YO YO!
HL1のAIはスクリプト制御だYO!
- 147 :486dx:04/03/02 21:02 ID:5sDJM3t4
- OFPはFPSなんだが、あのシビアさがシューティングというより歩兵シムになってるので
ゲームとしては評価しない人もおおいよねぇ。友人にプレーさしたらシングルミッションで
10秒くらいで簡単に射撃されて戦死。なんで死んだかもわからず糞ゲーだと切れていました。
でもRTCWとかは楽しくプレーしていたので、ミリタリーマニアとかシビアのものを楽しめる人で
ないとあれは面白くないでしょうなぁ。
傑作ですが、人を選ぶ作品ですよね。
でもOFPのシングルミッションってすごい力入ってるよな。シナリオもいいし。
- 148 :名無しさんの野望:04/03/02 21:03 ID:4zHxg3ra
- スクリプト制御をゲームを面白くするために使ったのがHL1
スクリプト制御を作者の自己満足の為だけに使ったのがOFP
- 149 :名無しさんの野望:04/03/02 21:07 ID:4zHxg3ra
- 10秒で即死するゲームはいくらでもあるが、
一週間我慢してもさっぱり面白さがわからないのはOFPだけ。
ファイナルファンタジーの難易度を極端に上げた奴がOFPだと考えるといい。
- 150 :名無しさんの野望:04/03/02 21:25 ID:fMh8B0Sr
- まあDOOMみたいに化け物の攻撃喰らいながら
ショットガンの弾とかロケットランチャーの弾を100発200発と持ち歩き
見える敵を様々な銃器でひたすら撃ちまくるのが好きな人がいれば
OFPみたいに一発二発で死ぬ主人公を使って
必死に敵戦車郡破壊できるように味方配置して戦略練ったりそれでもやっぱり死んだり
一人で孤独&地味に敵基地占拠したりするのが好きな人もいるんですよ
まあ大体爽快感か達成感じゃないかな
嫌いなものは嫌いでいいし一回嫌いに思ったのを好きになるのは難しいからいいんだけど
知識的な間違いの指摘はいいとして
他人の趣味とかで好きだ嫌いだって言うのを否定するのは不毛だからやめて欲しいな
って言っとるやろ屑!お前の脳みそはダニ並か!
役に立たん人間は死んだらええ!死ね!
ちなみに俺はどっちも好きです
おもしろいよねFPSって
- 151 :名無しさんの野望:04/03/02 21:30 ID:UBYxW2fV
- ?
- 152 :名無しさんの野望:04/03/02 21:32 ID:Jqbb0wnl
- まぁもちつけ(´д`)
そして厨房は空気嫁
- 153 :名無しさんの野望:04/03/02 21:37 ID:MrpSwrR4
- warata
- 154 :486dx:04/03/02 21:42 ID:5sDJM3t4
- 私は軍マニさんではないけれどOFPは楽しめたほうですね。
銃声がした途端にかがんでしまうゲームは珍しかったし。
しかも草むらで頭もあげられない緊張感とかは楽しかった。
まちまくり系とは違うジャンルだと思ってもいいくらい違うゲーム。
- 155 :名無しさんの野望:04/03/02 21:43 ID:Akf21BlH
- 感動って言うとヘイローしかいないでしょ
ストーリーがすごい、超壮大dビビッタFFなんて目じゃないしw
FSPやるのはじめてだったんだけどこんなおもしろかったんだFSPって思った。
それで興味持ったから一番有名なカウンターストラックってのやったけど
グラフィックショボすぎて萎えたww
- 156 :名無しさんの野望:04/03/02 21:51 ID:xvLQYlw7
- >>155
吊りとしか思えない書き込みっすけど。吊りですか。つれますか。
とりあえず、ひとりつれましたね。おれが。
- 157 :名無しさんの野望:04/03/02 22:04 ID:J6DFe1A2
- やっぱハーフライフだな
初めてバイオハザードやったときくらい怖かった。
ラスボスはウンコだったけどシナリオやマップがよかった。
- 158 :名無しさんの野望:04/03/02 22:14 ID:dMB3lb3A
- 正直、OFPを始めてやったときは、操作が難しかったらやめてしまおうと思っていたけど
操作そのものは普通のFPSと同じで安心した
- 159 :名無しさんの野望:04/03/02 22:17 ID:GUs/JI/5
- R6:RSをハンドガンクリアした時は感動したなー。50時間くらいやってただろな。
つーかヘタレプレイヤーにとってはスゲェ根気がいるゲームだな、アレ。
- 160 :名無しさんの野望:04/03/02 22:24 ID:n1zCxk7m
- BF1942、いまだに現役。
オンラインで神風を初めてやったときはアホすぎて感動した。
戦争の悲壮さをまったく感じさせないバカっぽい雰囲気が素敵。
特に戦車に吹っ飛ばされる兵士が空中で足踏みしてるのは激しくワロタ
この辺のモーションとかってやっぱ制作者ねらってるのだろうか・・。
- 161 :名無しさんの野望:04/03/02 22:24 ID:SAZQnNAY
- アストロロボSASA!!
- 162 :名無しさんの野望:04/03/02 22:34 ID:1Yx5M71k
- >>150
自分も同じ考え。面白くないと思うのは個人の問題だから、真面目にどういう点が面白くなかったと説明をしてくれるのはまあいいんだけどただけなすのは何にもプラスにならない。
自分は友人にDOOMを教えてもらって、最初そのおどろおどろしさに目を背けてたけど、対戦プレイを通してその面白さに気付いたよ
。最初の印象でつっぱっしってしまうのもいいけど、じっくりとなぜ面白いという人がいるのか、探ってみてもいいんじゃないかな。FPSを好きな人ならそうあってほしい。
ちなみに、そのDOOMerな友人にOFPの面白さをわかってもらおうとプレイしてもらったら、「戦いにいくまで車で移動するのがマンドクセ」だって・・・・・orz
- 163 :名無しさんの野望:04/03/02 23:12 ID:WZEVkR0v
- R6とかGRとかをボイスチャットで連携プレイしようと思ったら
「俺がフラッシュバング投げたら突入してよ」
味方に跳ね返って作戦失敗ってとこ
- 164 :名無しさんの野望:04/03/02 23:32 ID:A+L9V6hI
- OFPは今一、おもしろさが伝わらないゲームだな。
リアル戦闘タイプのR6とかGRとかやっている奴には
おもしろいのだろうけど...
- 165 :名無しさんの野望:04/03/02 23:55 ID:WZEVkR0v
- OFPは3人以上だと乗り物使って逆かくれんぼできる
- 166 :名無しさんの野望:04/03/03 00:03 ID:5tp8Kais
- >>160
確かに馬鹿っぽいな VCで笑えたのはBFだけだ
Let's Go Let's Go Let's Go
Roger that
発音が馬鹿っぽくて素敵
- 167 :名無しさんの野望:04/03/03 00:13 ID:HhrzfImQ
- >>164
HalfLifeもUTもR6もGRもさんざんやったけど。OFPはただムカついただけだった。
- 168 :名無しさんの野望:04/03/03 02:19 ID:tAkl46z2
- OFPをおもしろいと思うのに、これのどれか一つでもあったら少しは役立つと思うもの
映画好き・・・シチュエーションに燃えられる。戦争映画を好んて見る人はなおさら。
軍事マニア・・・そのまんま。戦争ゲーム全般に親和性が高い。
GTA3とかシェンムーのマップの広さが好き・・・それまで(今でも)のゲームではなかった広大な、ローディングなしの仮想空間に燃えるだろう。
英語中学生レベル・・・映画好きと少し関係しているかも。シチュエーションに燃えるためにはまず何をいっているのかわからないといけないので。OFPは英語の字幕が表示されるので洋ゲーの中では親切。
以上、OFP好きの自分を分解して考えてみました。OFP以外のFPSも大好きです。RtCW,HL,CS,BF1942,R6RSは今でもローテーション組んでマルチプレイしてます。
- 169 :名無しさんの野望:04/03/03 02:38 ID:ewXrjRSl
- 漏れも実際HLとかDOOMとかSiNとかアクション系が好きだったんだが、
OFPの面白さがわかるまで半年かかった。
はじめやった時は『越えられない壁』のようなものを感じた。
それから半年、イラクの影響もあり戦争の映像が流れることが多くなり、
プライベートライアンやFMJ、BHD、BoB等の作品も自然と見るようになった。
いろんなサイトをまわって、
武器の使い方
http://www.asahi-net.or.jp/~mg2t-ysn/ofp/ofp_weapon.html
部下への指示の仕方
http://www.muranon.com/of/about_ope.html
等を勉強するだけではなく、実際にエディターで敵や戦車を配置して
効果的な爆弾の設置方法等、命令タイミングなどを何度も何度も訓練した。
そうしてやっと最近面白さが分かってきた。でも『壁の一部を』越えたに過ぎない。
これから戦車や航空機の扱い方を身に付けていこうと思ってる。
いかなる理由にしろ、OFPはクダラネーと思っても良いし、実際単なるゲームにすぎない。
しかし
素人にはお勧めできない。
- 170 :名無しさんの野望:04/03/03 03:38 ID:X/gPTtJI
- やっぱりUTかな。
追加できるキャラや、マップ。低スペックでもさくさく動くし.。
初めてやったFPSがこれだった。
これだけ長い間楽しめたゲームは他になかったよ。
全てにおいて感動したね。ゲームでは未使用の曲がフォルダに入ってるんだけど、
これがまたいいんだよね〜。
- 171 :名無しさんの野望:04/03/03 03:45 ID:pjxOe+UC
- 友達とゲキムズマップ作って遊んだなあ>OFP
- 172 :名無しさんの野望:04/03/03 03:47 ID:MBKBTRA+
- 俺は常にQuakeシリーズの方が同時期のUTシリーズより低スペック向きだと感じていたが・・・
UTは好きだけど。
やり込んだ割合ではQuake1>UT>Quake3>UT2003>Quake2かな。
UT2004はONSが楽しい。やっぱ
- 173 :名無しさんの野望:04/03/03 03:47 ID:MBKBTRA+
- 途中できれた・・・
- 174 :名無しさんの野望:04/03/03 07:09 ID:+5oMkzZb
- age
- 175 :名無しさんの野望:04/03/03 08:49 ID:eSR7vSgx
- http://www.mylene.to/pc/review/action/trespasser.htm
俺はこのゲームのリアルな恐竜の動きとか、
なんでも掴んで投げれたりする事に感動しました。
かなり前のゲームですけどね。
- 176 :名無しさんの野望:04/03/03 10:57 ID:mcNIgciE
- >>172
QUAKE3とUnreal Tournamentだと
グラフィックカードを必須にしない
UTの方に分があったからねぇ...
- 177 :名無しさんの野望:04/03/03 14:54 ID:n5N0NGX0
- NOLF2
- 178 :名無しさんの野望:04/03/03 16:29 ID:0/vsd3TJ
- >>177
青龍さんでつか?
- 179 :名無しさんの野望:04/03/03 17:18 ID:lY6cU422
- >>175
こんなゲームあるとは知らなかった。 orz
DEMOやってみたらスゲー面白いんですけど。
- 180 :名無しさんの野望:04/03/03 17:37 ID:8WtbvrTX
- これってドラム缶片手で持ち上げるヤツかな
良いところでデモが終わっちゃうんだよね
俺はやっぱりHLやsystemshock2にdeusEX OFP R6 GR SiN Sirious sam
どれもそれなりに好きだけど
それぞれ感動できるところって違うもんで 広大なフィールドに感動したり
ストーリーに感動したり AIに感動したり
どんなゲームにも必ず良いところはあると思うよ
制作者がいい加減に作った場合を除いて
そんな自分はハーフライフのsvencoopに感動したよ
みんなで協力して敵をやっつけるなんて 当初は考えられなかったし
- 181 :名無しさんの野望:04/03/03 17:37 ID:8WtbvrTX
- >これってドラム缶片手で持ち上げるヤツかな
>良いところでデモが終わっちゃうんだよね
この部分だけ >>175 に対するレスです
- 182 :名無しさんの野望:04/03/03 19:29 ID:N1WZIQsJ
- 29.5MBって少ないね
- 183 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/03/03 19:32 ID:aMe3A2tx
- OFPのResistanceはエンディングで泣いたよー
- 184 :名無しさんの野望:04/03/03 19:36 ID:lY6cU422
- >>175
のゲームってまだどっかで売ってないかな、探したけど見つからん・・
- 185 :名無しさんの野望:04/03/03 19:36 ID:2eNOVheT
- 一番初めにやったFPSがDuke Nukemデモ版。
その次がQuake2デモ版 その次がQuake3デモ版 その次がUTデモ版
- 186 :名無しさんの野望:04/03/03 19:40 ID:/1sB5ns8
- 漏れもずーっとデモ版だった
2002年にUT、UT2003を買い、2003年にBF、HLと買った
常時接続に変わってからマルチ目的に買った。
- 187 :名無しさんの野望:04/03/03 19:44 ID:2eNOVheT
- >>186
今でもFPSに金払った事ない。唯一のフルバージョンはWolf ET
- 188 :名無しさんの野望:04/03/03 20:31 ID:1tMBR3Gy
- それ厨の典型的パターンじゃん
- 189 :名無しさんの野望:04/03/03 21:57 ID:xdPEfzfu
- >>169
俺はFPSなんてまともにやったことがあるのはShadow Warriorと初代Quake
位のものだったけど、始めてすぐに「おもしれー」と感じていた。
初心者でも、相性次第だね
- 190 :名無しさんの野望:04/03/03 22:50 ID:mcNIgciE
- 俺はQUAKE2(DEMO)だったな。初めて買ったのはUTだったな。
- 191 :名無しさんの野望:04/03/03 23:15 ID:eTaS2qNk
- half-lifeで基地が爆撃され、兵士達がどんどん降下してくるとこで、
震えがきた。
村上龍「5分後の世界」に出てくるヘリボーンとイメージがダブる。
- 192 :名無しさんの野望:04/03/04 07:05 ID:zFrzk4Yr
- 同意
- 193 :名無しさんの野望:04/03/04 07:13 ID:duBEemIq
- TFCでFPSの面白さを思い知った。
ハーフライフも世界最高に素晴らしいゲームだった。
- 194 :名無しさんの野望:04/03/04 09:22 ID:Xbl6BhUu
- Vietcong.
本編もアドオン(Fist Alpha)もエンディング最高。
突き抜けた無常さに感動しますた。
- 195 :486dx:04/03/04 11:18 ID:cn6BB/vZ
- 私はほとんどマルチしないのにFPS好きだなぁ。
変なやつだ。自分で言うのもなんだが。
FPSの面白さの肝は死語ではあるがバーチャルリアリティーを感じられることにつきる。
角を曲がって敵にあって自分が驚いて椅子から転げ落ちそうになったり・・・・。
こういうのはFPSくらいでしか体験できん。
FarCryとベインキラー。ここ最近の注目はこの二作だね。双方ともデモの評判もいい。
- 196 :名無しさんの野望:04/03/04 12:16 ID:Lijn1+P1
- PrljectIGIなんですけど、
やっぱり少数派ですか?
- 197 :名無しさんの野望:04/03/04 13:37 ID:1EnDgeqc
- 感動したといえば君が望む永遠かなぁ
- 198 :名無しさんの野望:04/03/04 13:39 ID:r2Ww0M4a
- オレは不覚にもFF10で泣いてしまったぞ
ってコラー
- 199 :名無しさんの野望:04/03/04 13:54 ID:aXzQEfq3
- >>198
普通ゲームでは泣かないね。
- 200 :名無しさんの野望:04/03/04 13:56 ID:QwkhXqNh
- FFをゲームだなんていってるやつらは尻を向けろ
- 201 :名無しさんの野望:04/03/04 14:07 ID:1EnDgeqc
- >>198
俺もFF10で泣いた
俺たち気が合いそうだ
('・c_・(⊃ * ⊂)
- 202 :名無しさんの野望:04/03/04 14:37 ID:asPcZUaB
- 別に何で感動したって人の勝手じゃん
('・c_・(⊃ * ⊂)
- 203 :名無しさんの野望:04/03/04 14:39 ID:r2Ww0M4a
- ごめんなさいごめんなさい
('・c_・(⊃ * ⊂)
- 204 :名無しさんの野望:04/03/04 16:27 ID:aXzQEfq3
- >>195
漏れもそうだよ
- 205 :名無しさんの野望:04/03/04 16:28 ID:16Dqy/8Z
- ペインキラーはグラフィックは良かったけど
エリアの敵全滅→次のエリアへの繰り返しで退屈だった
- 206 :名無しさんの野望:04/03/04 16:33 ID:aXzQEfq3
- >>205
だがそれがいい
- 207 :名無しさんの野望:04/03/04 19:20 ID:h8L4a2WE
- ところでFFとOFPが似てるって俺の意見に賛成してくれる奴は居ないのか?
- 208 :名無しさんの野望:04/03/04 19:28 ID:qbMJ1eEU
- >>207
下手糞な釣りだと思ってたw スレ違いだから帰ってイイヨ
- 209 :名無しさんの野望:04/03/04 21:06 ID:zFrzk4Yr
- SOFに一票。
あの残虐表(yz
- 210 :名無しさんの野望:04/03/04 21:11 ID:VtDdGF6c
- ヒゲオヤジが萌えキャラ相手にカワバンガーを連呼する某FPSに一票
- 211 :名無しさんの野望:04/03/05 16:09 ID:Cn/IhPfJ
- いままでの集計キボンヌ
- 212 :名無しさんの野望:04/03/05 16:15 ID:v2LBJi45
- Delta Force1には正直感動した。
はじめてやったFPSでマウスを使うなんて知らずに
ずっとキーボードでデモ版やってた
- 213 :名無しさんの野望:04/03/05 16:40 ID:CcXxVAuR
- あの...ダンジョンマスターはダメでしょうか。
- 214 :名無しさんの野望:04/03/05 17:03 ID:Cn/IhPfJ
- いいですが。
- 215 :名無しさんの野望:04/03/05 17:40 ID:DXx4TCXk
- FFは感動してもゲームとしては糞だね。
- 216 :名無しさんの野望:04/03/05 17:43 ID:zhnwARym
- 感動するおまえが糞。
- 217 :名無しさんの野望:04/03/05 19:57 ID:Yh8pG0uZ
- スレ違いはまとめて氏ね
- 218 :名無しさんの野望:04/03/05 21:59 ID:3pDbW7CE
- やはりunrealでしょ。
あのグラフィック・・・
- 219 :名無しさんの野望:04/03/05 22:05 ID:9sDFlelC
- voltex laker(だっけ?) から脱出した時の臨場感はすごかったな。 >Unreal
- 220 :名無しさんの野望:04/03/06 10:23 ID:wRM4sPgb
- >>218
やっぱり3dfx Voodooカードは必須ですか?
- 221 :名無しさんの野望:04/03/06 12:57 ID:UlCVzuxx
- >>220
yes
- 222 :バード大佐:04/03/06 14:00 ID:jp7qdpIi
- やっぱunrealとHalf-Life
グラボを変えて初めてUnrealやったときはあまりの美しさに感動した
- 223 :名無しさんの野望:04/03/07 05:35 ID:xxv4FEcv
- Unreal
Half-Life
Blood2
SIN
Mortyr
Project IGI
Quake II
Shadow Warrior
KISS Psycho Circus
Serious Sam
Return to Castle Wolfenstein
Doom(Doomsday1.17+HiResoTexture + MP3BGM + Williams&Midway SE Sound)
・・・・・・・・・どれも面白くて甲乙付け難いんですけど(´・ω・`)
- 224 :名無しさんの野望:04/03/07 07:32 ID:r6qHQ15Q
- Deus Exはやらなかったの?
- 225 :名無しさんの野望:04/03/07 08:46 ID:bkWOXxby
- >>223
全部感動したということで。
- 226 :名無しさんの野望:04/03/07 12:00 ID:BUGImOX+
- 感動しすぎ・・・
「感じるぶぶんが動く」と書いて感動なわけだから簡単に動いちゃだめ!
- 227 :名無しさんの野望 :04/03/07 13:50 ID:z+WqEysG
- Q2で初マルチ
うーん、うまいことFragが稼げない
と、HPで見たキャンプ行為をDM1の上の方でやってみる
下の広場で乱戦している所へグレランとか放り投げていたら、
後ろからなにやら気配が
振り向くと敬礼した敵の姿があり、速攻コナにされました
感動したというか忘れられないワンシーン
- 228 :名無しさんの野望:04/03/07 15:51 ID:d4WB+jBa
- >>227
これを板違いと言うのは野暮でしょうか。
- 229 :名無しさんの野望:04/03/07 21:38 ID:JJBHmQov
- どこが板違いなんだ・・・アホ?
- 230 :名無しさんの野望:04/03/08 01:00 ID:GkqWCND6
- CoDに感動。
シングルしかしなかった僕にマルチの面白さを教えてくれたゲーム。
いままでのゲームでマルチをしなかったのは本当にもったいなかったです。
ちなみに中1です。
- 231 :名無しさんの野望:04/03/08 12:58 ID:TyoS0PbA
- >>230
WW2モノでマルチプレイに感動したのなら、RtCWのマルチプレイもやってみては?RtCWのデモ版はマップ2つしかないんだけど、十分楽しめると思う。
それに飽きたらRtCWマルチプレイの事実上続編のETに移行すればOK。ETは全部タダだから人も多いよ。
ただ、両方とも英語のしかないんだけど、そこは「おもしろいものはなんでもやりたい」との思いで乗り切れ。これからの英語の学習のはげみになるから、恐れずに今はとにかく飛び込んでみてください。とても面白いから。
- 232 :230です。:04/03/08 15:33 ID:Lk6cd0zf
- >>231
励ましのお言葉ありがとうございます。
RtCWはマルチ評判いいですね。是非やらせていただきます。
ETただ\\muryuですか〜
- 233 :230です。:04/03/08 15:35 ID:Lk6cd0zf
- ↑はミスです。
>>231
励ましのお言葉ありがとうございます。
RtCWはマルチ評判いいですね。是非やらせていただきます。
ETはただなんですか、初耳でした。
勿体無いことをした・・・早速DLします!
情報ありがとうございました。
英語苦手なんですよね、フランス語は喋れるのですが・・・
どうも文法が合わなくて^^;
まぁ、頑張ってみます。
67 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)